[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
②
撮り車両 ひとり旅
平成26年(2014年) 9月7日 日曜日
車内から撮った 伯耆大山 5:36
平成18年9月23日 6:45の画像である。晴れているが山陰である。岸本⇔伯耆溝口
381系 特急 やくも 2号 5:46 岸本⇔伯耆溝口
カモレ 3082 EF64 1023 5:58 岸本⇔伯耆溝口
115系 岡山区 G-07編成 レア種 SP車 822M 6:26 曇っている
こちら 元鬼ミュージアム 現鬼っ子ランドは順光である。上の電車と同じ場所から撮影
381系 特急 やくも 4号 6:38 後方を見れば晴れている事がわかる。
カモレ3089 EF64 1046 (広島更新色で人気のカマだそうです) 6:48 伯耆溝口⇔上溝口(信)
動画はこちら
カモレ3089 EF64 1046 (広島更新色で人気のカマだそうです) 6:48 伯耆溝口⇔上溝口(信)
本日の同業者 僅か4人
115系 岡山区 G-01編成 821M 7:05
動画はこちら
115系 岡山区 G-01編成 821M 7:05
カモレ3081 EF64 1016 (人気の原色カマだそうです) 7:11 伯耆溝口⇔上溝口(信)
動画はこちら
カモレ3081 EF64 1016 (人気の原色カマだそうです) 7:11 伯耆溝口⇔上溝口(信)
381系 特急 やくも 6号 7:55 前日より霧が立ち込めている
115系 岡山区 G-04編成 825M 8:12
115系 岡山区 G-06編成(珍しく前パン降ろしている) 822M 8:21
今日も 遅れた サンライズ
381系 特急 やくも 1号 8:50 今日もやくもが先に来た!
動画はこちら
381系 特急 やくも(昔のスーパーやくも) 8号 8:55
285系 サンライズ出雲 9:25 約1時間遅れ
動画はこちら
285系 サンライズ出雲 9:25
サンライズの撮影無事済んだので 次の撮影地 広島に向かった。広島では土休日運転する 広電横川線の レトロ電車100型撮れるはず
だったが、サンライズが1時間遅れたので断念 無理して急いで行くのも危ないのでのんびり 新見まで 国道180号線沿いの景色を眺めなが
ら広島市内へむかった。 。
根雨から新見に向かう国道180号線 途中の明地峠の景色
根雨から新見に向かう国道180号線 途中の明地峠の景色
がら空きの 中国自動車道 七塚原SA 昼食と特濃ソフトを食べた。
広島 寺町付近 車内から撮影
これより 広電 撮影開始 場所は 十日市町付近
1000形 グリーンムーバーLEX 1005 背景は青空なのに!!!
1000形 グリーンムーバー PICCOLA 1002 背景は青空なのにⅡ
1000形 グリーンムーバー PICCOLO 1001
1000形 グリーンムーバー PICCOLA 1002
1000形 グリーンムーバーLEX 1005
1000形 グリーンムーバーLEX 1005
3900形
3800形
800形
その他 色々な形式が撮れた
これより可部線 撮影地は 三滝⇔安芸長束
105系 K10編成
105系 K14編成
115系3000番台 N-14編成
105系 K11編成
グリーンムーバーMAX 5105 猿猴橋⇔的場町
3700形 猿猴橋⇔的場町
グリーンムーバーLEX 1004 猿猴橋⇔的場町
乃きや
天ぷら付き 釜揚げうどん
思わず撮ってしまった隣の日進堂カメラのショーウインドウ
これより猿猴橋駅撮り
まずは グリーンムーバーMAXの競演
5102
5106
5107
5108
グリーンムーバー 5002
3900形
3700形
グリーンムーバーLEX 1004
以上で この日は全てオシマイ 明日・・・平成26年9月8日 月曜日に続く