雨 天 ・ 曇 天
「山陽・九州 撮り車両の旅」
おまけ 近鉄名古屋線烏森・阪堺線 付き
3月21日 火曜日 晴れたぁ!!!!!
小郡のホテルは朝食が6時からOKという事だったので 朝5時半に起きてみた。窓から外を見ると
なんと!!!夜明け前なので暗いのだが、雲が無い!!! 快晴のようである。撮影五日目にして
やっと晴れた。 6時に朝食をとり予定より少し早めに小郡駅に向かった。午前7時少し前 完全に
快晴である。これでやっと 直線順光画像が撮れる。 小郡を当初乗車予定の1本前に乗車嘉川に
向かった。撮影地は18日雨天ドン曇りであった山陽線・宇部線 の踏切である。
直線順光画像 たっぷり ご覧あれ。
115系3000番台 N-14編成
カモレ EF210-16
105系 I06編成・・クモハ105-531
115系 T-11編成 (元福知山区 R2編成)
カモレ EF210-145;
115系3000番台 N-17編成
117系 C-105編成
117系 C-104編成 (旧福知山色)
直線順光画像ではないが。
115系 T-12編成 (元福知山区R3編成)
綾部⇔山家 で撮った 115系R3編成 関学OB同行
115系 T-11編成 (元福知山区 R2編成)
綾部⇔高津 で撮った 115系R2編成 関学OB同行
105系 K05編成(可部線・呉線用 広島所属) の試運転
117系 C-101編成 旧新快速色 小郡にて
EF200-8のカモレも
山陽線が来ない間に宇部線の踏切に移動 18日雨天時123系を撮った場所で順光撮影。
105系 U03編成
105系 U02編成
宇部線二本撮った後はまた山陽線に移動し午前九時半頃迄当初の予定通り撮影して 嘉川駅に戻り
小郡から最後の撮影地阪堺線の走る場所に向かった。
迎撃!!!
小郡 10:06ののぞみ20号に乗車 最後の撮影地 阪堺線に向かった。携帯のメールに着信あり!!
誰だ今頃・・・・・我太呂さんからだった。「やっと晴れたね」と 本人は仕事の関係で三国が丘へ向かっている
との事だった。しばし我太呂さんとメールやりとりしていると、AZMさんからもメールが入った。本日は平日な
ので迎撃なくのんびり撮れると思ったら大間違えであった。平日に迎撃出来る人を忘れていた(笑)。AZMさん
が阪堺線で迎撃するから居場所や時間を連絡してくれ との催促だった。新大阪到着予定は11:58 新大阪
から大阪に向かい 大阪駅12:18発の環状線で新今宮に向かい住吉大社に行く予定だった。その情報を教え
そのとおりに移動していたら、何と!!!!!我太呂さんが大阪駅環状線のホームに現れた。いやビックラ
こちらの行動は読まれており多分会えるだろうとホームに来たとの事。我太呂さんは仕事で移動の途中なので
ほんの数分言葉を交わし別れた。AZMさんともメールやりとりで私が大阪から乗った12:18発の環状線に
何と!!西九条から乗って来た。いやはや携帯メールとは便利なものですね。その後二人で天王寺に向かい
昼食を済ませた後 AZMさんのおごりの阪堺線1日乗車券をもって とりあえず乗車した。住吉大社より南は乗
ったことがないのであびこ道あたりに行ってみようと思ったが、途中161形動いている事が確認できたのでとりあ
えず住吉大社で降りて少し撮ることにした。するとやって来るのである161形が・・・・青雲 緑雲 旧色新南海色
なんと4両が動いている事確認。天気はバッチリ晴天これを順光で撮らない手はないので バッチリ撮れるまで
住吉大社を動く気はなく しばし撮影で 全色 思い通りに撮れ満足であった。
162
162
166
168
170
166 と 162
504
AZMさんと166
また撮ってしまった大阪の赤ミニバス
思わず撮ってしまった 「クラブツーリズム」塗装の園児バス!!!
阪堺線の車内
その後は消化試合(笑)住吉大社から南下 材木町まで行き少し撮影
352
353
花とAZMさん
あびこ道の阪堺線車庫
一通り撮った後は新今宮・・・南霞町・・・に戻り 地下鉄で梅田まではAZMさんとそこで別れて
新大阪へ出て その日の内に帰宅した。
オシマイ